- 地域文化ナビ
2016年09月09日
- [中部]
いいだ人形劇フェスタ2016
長野県飯田市で開催された「いいだ人形劇フェスタ2016」に行ってきました。
https://www.suntory.co.jp/sfnd/prize_cca/detail/1988c1.html
http://www.iida-puppet.com/index.html
1979年に始まった前身の「人形劇カーニバル飯田」から数えて、
同フェスタは今年で38回目。
全国さらには世界から、プロとアマチュアの人形劇が集まる
日本最大の人形劇の祭典です。
各国の伝統的な人形劇から現代的なものまで、幼児向けから大人向けまで、
様々な人形劇が8月2日から7日(日)まで、6日間にわたって上演されます。
市内約120ヶ所で500ステージもの公演が行われます。
このフェスティバルを運営し、支えているのは、飯田市民です。
年間を通じてフェスティバルの企画を練り、準備をする本部実行委員と、
各地区での公演のために、期間が近づくと結成される地区実行委員、
期間中だけでお手伝いをする市民を合わせると、
市民ボランティアの数は、2千人以上。
中でも、本部実行委員会が行う様々な公演やイベントを支える
ボランティア・スタッフで、最も多いのは中学生だというから驚きです!
飯田で上演される500近いステージのうち、有料公演は1割ちょっと。
700円でワッペンを買えば、ほとんどの公演を無料で見ることができます。
この間までワッペンつけて人形劇を見ていた子どもたちが、
中学生になると、大勢ボランティアとしてお手伝いしているなんて、
とても素敵なお話だなーと思いました。
私もさっそくワッペンを買って、人形劇を観に行きました。
文化会館の外では、人形劇フェスタのイメージ・キャラクター「ぽぉ」が、
大勢の子どもたちに取り囲まれていました。
誕生したのは2008年。
フェスタのゆるキャラ「ぽぉ」は、すっかり地域の人気者です。
全国から集まった人形劇関係者やファンの人たちを、
あたたかく迎える「ウェルカム人形展」が、あちらこちらで見かけられます。
まずは、お気に入りの人形劇団「田辺」。
お世話をする人形劇団の人たちの気持ちが分かるためには、
自分たちも人形劇をしなければと、
実行委員の人たちが立ち上げた劇団です。
会場のライブ・バーは大入り満員。
自分の本当の名前を尋ねた相手が次々に暗殺されてしまうという、
代表作のナンセンス・ミステリー(?)「赤頭巾ちゃん」をはじめ、
奇想天外、抱腹絶倒のステージに会場は爆笑の渦に包まれました。
そして、夕食の後は、2017年の完成を目指して3年計画で制作をすすめている
巨大人形プロジェクト「さんしょううお」のデモ・パフォーマンス。
チェコと日本で活躍している人形劇作家・沢則行氏の監督の下、
操り手、ダンサーやスタッフを地元で募集して制作しています。
写真では暗くてよく見えないのですが、最上段に据えられている
巨大人形は縦横数メートル。
高校生を中心とした操り手たちが息を合わせて操作しています。
この作品が完成して、その後もずっと上演され続けたら、
飯田の新しい伝統芸能になるかもしれない。
そんな思いを抱きながら会場を後にしました。
午後9時半からは、飲食街の中のポケットパークで行われた
「町なかの農村舞台」を観にいきました。
周辺のお店や屋台で、ビールや餃子、フランクフルト、おつまみを買い、
星空の下、人形劇を楽しみます。
日中の暑さとはうって変わり、涼しい風も吹き始め、気分は最高!
ピン芸人とでも言うのでしょうか。
一人で操る人形劇が次々に上演され、人形劇仲間の声援が飛び交います。
途中で激しい通り雨が降り、ずぶ濡れになりましたが、
観劇に来ていらっしゃった飯田市長夫妻をはじめ、
お客さんは誰も帰らずに最後まで観劇を続け、10時半過ぎに終了。
どっぷりと人形劇漬けだった私の1日も終わりました。
2018年には、いいだ人形劇フェスタは第40回を迎えます。
人形劇を支援している世界の町の首長さんが集まり、
情報交換と交流を図るほか、
世界人形劇フェスティバルも予定されているそうです。
ぜひ、行ってみたいな。